「収納スペースが足りなくて、いつもゴチャゴチャして見える」 「調理場が狭くて、作業がしにくい」 「コンロの溝に汚れが溜まって、お掃除が大変……」 そんなキッチンのお悩みは、当社にお任せください。 毎日調理に使うキッチンは、細部まで使い勝手が考えられた、快適な空間にしたいもの。 家族構成や調理スタイルに合わせた動線設計で、効率良く調理できるキッチンに変身させます。
一覧に戻る
▲TOPへ
「収納スペースが足りなくて、いつもゴチャゴチャして見える」
「調理場が狭くて、作業がしにくい」
「コンロの溝に汚れが溜まって、お掃除が大変……」
そんなキッチンのお悩みは、当社にお任せください。
毎日調理に使うキッチンは、細部まで使い勝手が考えられた、快適な空間にしたいもの。
家族構成や調理スタイルに合わせた動線設計で、効率良く調理できるキッチンに変身させます。
ここがポイント!キッチンリフォーム
◆動線設計キッチンリフォームにおいて最も重要なのが、動線設計。
コンロやシンク、冷蔵庫などの位置関係、小物の収納場所など、無駄な動きを省いて効率良く調理できるよう、ベストな設計を提案します。
◆収納スペースの確保
食材のストックや電化製品、調味料や食器類など、たくさんの小物が混在するキッチンスペースには、大容量の収納が必須。
キッチンが雑多に見えないよう、収納しやすく取り出しやすい、充分なスペースを設けます。
◆身長に合わせた高さ
身体に合わない高さのキッチン台を使っていると、腰が痛くなったり、調理中に疲れてしまうことが考えられます。
キッチン台には数通りの高さがありますので、その中から、一番使いやすい高さのものを選ぶことが大切です。
◆ゴミの保管スペースの確保
細かくゴミの分別をしなければいけない地域も多いため、キッチンにゴミ箱がいっぱい……なんてご家庭も多いのではないでしょうか。
あらかじめゴミの保管場所を設計に組み込んでおくことで、スッキリ片付いたキッチンを実現します。
キッチンは大きく分けると、「壁付キッチン」、「対面キッチン」の2種類に分けられ、その中でもさらに細かく分類できます。
「壁付キッチン」は壁に沿って備え付けられているため、調理に集中できる、「対面キッチン」はリビングに向かい合って備え付けられているため、調理中も家族とコミュニケーションが取れる、というメリットがあります。◎直線型キッチン
コンロ、シンク、調理場などが一直線に並んでいる、最も一般的なタイプのキッチン台です。
省スペースで比較的他のキッチンに比べて安価なところがメリットです。◎L型キッチン
L字型をしたキッチン台で、移動距離が短いため、調理効率が上がるというメリットがあります。
また、洗い物をしながらお鍋の様子がわかるなど、全体を見渡すことができて便利です。
◎セパレート型キッチン
2つのキッチン台が向かい合う形で並べられた、シンクとコンロが分かれているタイプのキッチンです。
作業スペースが広く取れ、左右の幅をコンパクトにできるため、スッキリした印象に見せることができます。
◎アイランド型キッチン
離島のように、キッチン台が壁から360度独立しているタイプです。
どの位置からでも調理に参加することができるため、大人数で一緒に調理を楽しみたい方におすすめです。
◎ペニンシュラ型キッチン
キッチン台の左右どちらかが、壁に接しているタイプのキッチンです。
アイランド型の油がはねやすい、手元が隠せない、といったデメリットをある程度カバーでき、見た目にも立派な印象に見せることができます。
お任せください!こんなリフォーム
・キッチン台入れ替え・台所タイル補修
・床下収納庫取付
・床のきしみ・たるみ補修
・水洗・蛇口の変更
・水パイプ・ホース交換 など
◎取り扱いリフォーム
>>新築 / >>プチリフォーム / >>キッチンリフォーム / >>お風呂リフォーム / >>トイレリフォーム / >>洗面所リフォーム / >>内装リフォーム / >>増改築 / >>ガーデンエクステリアリフォーム / >>外壁塗装
柏原市・羽曳野市でリフォームのことなら「姥工務店」
【お電話】072-971-6555 【代表直通】070-2314-7114
【メール】お問い合わせフォームはこちら>>
【対応エリア】柏原市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、奈良県王寺町周辺
【所在地】大阪府柏原市太平寺1-10-18